皆さんこんにちは、ヨシブロです。
今日は大人になっても好きなことに没頭する大切さをテーマに話していこうと思います。
1.子どものころに感じた「没頭感」の純粋さ
子どもの頃、私たちは誰に教えられるでもなく、自分の「好き」という気持ちに身を任せて行動していたように思います。ブロック遊びに夢中になって夜遅くまで作り続けたり、お絵かきに没頭して紙一面に思いのままの世界を描いたり、読書にのめり込んで気づいたら日が暮れていたり──そんな経験を一度はしたことがあるのではないでしょうか。
幼い頃は、「好きだ」「面白い」と感じることに対して、思う存分エネルギーを注げる純粋さを持っていました。ところが、大人になるにつれ、仕事や家事、社会的な責任などに追われるようになり、「好きなこと」はどうしても後回しになりがちです。
2.好きなことに没頭するメリット
大人になった今だからこそ、「好きなことに没頭する時間」を持つことの大切さを改めて考えてみる価値があります。実は、好きなことに夢中になれる時間は、人生の質を大きく左右する要素の一つです。何かに没頭しているとき、人は最もクリエイティブになったり、自分に満足感を得られたり、自己肯定感を高めたりすることができます。
さらに、脳科学的にも、熱中しているときにはドーパミンやエンドルフィンといった神経伝達物質が分泌され、ポジティブな感情が高まるとされています。これは一種の快感であり、脳が「もっとそれをやりたい」と欲する状態。その好循環をうまく活用できれば、日々の生活全体にも良い影響をもたらすでしょう。
また、「好きなことに没頭する」ことでストレス解消やリフレッシュ効果も期待できます。週末にギター演奏や映画鑑賞といった趣味にじっくり取り組むことで、仕事の疲れや日常のストレスを一時的に忘れられる時間は、心身のバランスを取り戻す手助けとなります。結果として、仕事のパフォーマンスやプライベートでの人間関係にも良い影響が生まれるのです。
3.「時間がない」は言い訳? 忙しさの中での時間活用
大人になればなるほど、やるべきことや責任が増え、自由に使える時間は限られてしまいます。しかし、実際には「全く時間がない」というよりも、「優先度が低いから後回しにしている」という面もあるのではないでしょうか。本当に大切だと思っていることに対しては、人は多少無理をしてでも時間を捻出しようとするものです。
もし「好きなこと」を心から大切だと思うのであれば、スキマ時間を活用したり、他の予定を調整したりするなど、工夫次第で意外と取り組める時間は作れます。また、仕事や家事だけでいっぱいになっているスケジュールを見直して、「やらなくてもよいこと」を減らすのも一つの方法です。「今日のこの時間は、好きなことに没頭する」と先に決めてしまえば、その瞬間は後ろめたさや罪悪感から解放されて、のびのびと没頭できるようになります。
4.人生を豊かにする「好きなこと」への投資
好きなことを続けていると、上達を感じられたり、達成感を得られたりといった楽しさが常に存在します。自分が熱中して取り組む中で、自然と「もう少し工夫してみたい」「もっと上手くなりたい」と向上心が湧いてきて、それが「成長」を実感する機会にもつながるのです。そこで得た自己肯定感や喜びは、そのまま日々の仕事や人間関係のなかでもエネルギーとして生きてきます。
「好きなことに没頭する時間」は、言わば「自分を大切にする」という意思表示です。大人になるほど、自分の欲求や感情を抑え込み、周囲の期待や役割に応えようとしがちです。しかし、それでは心の栄養不足に陥り、生きるうえでの喜びをいつの間にか見失ってしまうかもしれません。だからこそ、自分のためにしっかりと「好きなことに没頭する時間」という栄養を与えてあげることが、人生をより豊かにするうえで不可欠なのです。
好きなことを持ち、そこに没頭するひとときは、子どものころに感じた純粋なワクワク感を取り戻す瞬間でもあります。それは決して仕事や家庭を軽んじているわけではなく、むしろ仕事や家庭をより充実させるための大切な土台です。「好きなこと」に夢中になって心が満たされれば、目の前の仕事に向き合う集中力や人間関係へのやさしさが、結果的に高まるからです。
子どもの頃に感じたあの夢中になれる感覚を、大人になった今こそ大事にしてみてはいかがでしょうか。仕事の義務感や周囲の評価から少し離れて、わずかな時間でも「好きなこと」に身を委ねるとき、そこには何物にも代えがたい喜びとエネルギーが生まれます。限られた時間のなかであっても、自分の情熱を燃やせるものがあるということは、人生における大きな財産。ぜひ、あなたの毎日がより豊かになるよう、「好きなことに没頭する」時間を見つけてみてください。
コメント